(社)日本自動認識システム協会
1.RFID部会議事(平成12年)
インデックスへ戻る
4月度定例会議事
6月度定例会議事
8月度定例会議事
10月度定例会議事
12月度定例会議事
(社)日本自動認識システム協会
RFID部会 平成12年4月定例会議事録
日時:平成12年4月20日 13:30〜16:40
場所:アイオス五反田ビル2F会議室
<議事内容>
1.前回議事録の確認および議事録(案)の採択
2.RFID部会役員、部会代表者の就任(任期2年)
3.SC31バーミンガム会議報告(平野)
4.「RFID専門委員会」下のSC31TWG(Technical Working Group)活動の現状説明
5.用語のJIS化TWGの今後の活動内容
6.電波法TWGの活動内容報告(寺浦氏)
7.事務局からの連絡・報告事項
1)展示会セミナ委員会より
2)協会への入会・退会
3)自認協の中期計画(H12−H14)
8.次回開催日程の設定
6月8日(木)14:00〜17:00まで
9.配布資料:
1)RF000420-01:展示会セミナー委員会からの依頼事項
2)RF000420-02:SC31/WG4/SG4(RFID)バーミンガム会議報告
3)RF000420-03:SC31/WG4RFID標準化動向
4)RF000420-04:SC31東京総会概要報告
以上
RFID部会 平成12年6月定例会議事録
日時:平成12年6月8日(木)
場所:アイオス五反田ビル2階会議室
<議事内容>
1.前回議事録の確認
2.新たな参加者の紹介
3.新規参加企業からの事業内容紹介
シャープ殿
4.各TWG活動報告
1)標準化TWG (澤田)
2)用語JIS化TWG(寺浦)
3)ARIB−TWG (宮本)
5.広報委員会からの依頼の件について (小橋)
6.自動認識システム協会の組織について(吉永)
7.RFID部会の分担
8.事務局連絡真部事務局長
9.特別講演「アパレル流通でのRFID導入システムの実証実験」
(株)東芝の高木俊雄氏
10.次回
8月24日(木)14時〜17時
以上
RFID部会 平成12年8月定例会議事
AIMJRF00-0018
日時:平成12年8月24日(木) 午後2時〜5時
場所:アイオス五反田ビル2階会議室
<議事内容>
1.新入会員会社等のご紹介
1)新規参加企業からの事業内容紹介
株式会社エクスウェイ
2)今年度はじめて参加の方、代理の方の紹介(敬称略)
2.事務局より
1)自動認識総合展について
・Webサイトでの登録受付
・プレゼンコーナーテーマ:拡がるRFIDの世界
・自動認識システム大賞
2)海外視察団募集について
・スキャンテックUSA(10/2〜10/8)
・スキャンテックチャイナ(10/14〜10/18)
3.SC31/WG4/ARPシンガポールについて
・9/26に開催予定
・日本から標準化に結びつくようなアイテムマネージメント事例
4.IDタグを用いた電機製品のリユース、リサイクル支援システムについて
5.TWG報告
1)TWG−SC31 (平野)
2)TWG−ELabel(平野)
3)TWG−JIS (平野)
6.その他
1)展示会・セミナー委員会(鈴木)
2)広報委員会 (新美)
7.新製品紹介
羽田ヒューム管株式会社 仙波様
8.新技術紹介
トラスコム株式会社 小松原様
9.次回開催日
10月13日(金)14:00〜17:00
以上
RFID部会 平成12年10月定例会議議事
日時:平成12年10月13日 午後2時〜5時
場所:アイオス五反田ビル2F会議室
<議事内容>
1.統計調査委員会からの報告と依頼事項(友部委員長)
1)報告事項
2)依頼事項
オブザーバは、小橋副部会長にお願いし了承。
2.新入会員会社紹介・製品紹介
1)太平洋印刷株式会社殿
2)株式会社アテナ・スマートカード・ソリューションズ殿
3)株式会社スマートカードテクノロジーズ殿
3.第2回自動認識総合展開催報告(事務局吉永)
1)9/6〜8に開催約140社が出展
2)ビデオ上映(ニュース:ビジネスサテライトほか)
4.第5回米国先進ADC技術調査団報告(事務局吉永)
1)フロントラインソリューションズ展示会見学
(今回SCANTECHUSAから名称変更)
2)UPC社見学
3)ETCシステム見学
5.SC31/WG4/ARP/Singporeにおいて
1)日本でのRFID応用事例発表(寺浦部会長)
・Linen Supply System(OMRON殿事例)
・Automatic Car Parts Warehousing System(デンソー殿)
2)WG4会議参加報告(平野リーダ)
6.TWG(テクニカル・ワーキング・グループ)活動最新報告
1)TWG−JIS (小橋副部長)
2)TWG−SC31 (平野リーダ)
3)TWG−E−LABEL(平野リーダ)
7.RFID部会ホームページ内容案検討(寺浦部会長)
1)配布資料参照
2)RF−ID部会メンバーに別途W/Gとして担当をお願いする。
8.カード部会の活動範囲に関する再定義の報告(事務局吉永)
9.その他報告事項(藤井専務理事)
1)11月1日付けで日本電子工業振興協会(JEIDA)と
日本電子機械工業会(EIAJ)が合併
10.次回開催日 :12月7日(木) 午後1時30分〜4時30分
定例会後懇親会: 〃 午後5時00分〜7時00分
(事前申込み制)
以上
RFID部会 平成12年12月定例会議事録
日時:平成12年12月7日(木) 午後1時30分〜4時30分
場所:アイオス五反田ビル2階会議室
<議事内容>
1.事務局からの報告
1)事務書移転先の説明
2)クラブネッツ記事の紹介
3)統計調査委員会へのRFIDの現状を提出
2.特別報告(藤井専務理事より)
農水省、社団法人畜産技術協会によるRFIDを利用した家畜個別認識について
3.会社紹介
1)M&Tカードテクノロジー石井氏
2)日本印刷大坪氏
3)日本信号清水氏
4.RFID部会/ICカード部会活動範囲再定義
5.各TWG活動報告
1)TWG−JIS (宮本氏)
2)TWG−SC31(澤田氏)
6.RFID部会のホームページ
7.次回開催日
2月22日(木)14:00〜17:00
以上